1 2010年 04月 02日
![]() YOUと山へのトレッキング・川遊びに持って行く必需品が届きました 天然ゴムで作られてます(12枚入りです) 昨年YOUは岩場の悪い場所で爪を…ガラスの破片で肉球に怪我をしました ドッグブーツの使用用途とは違いますが…爪や肉球の怪我した時の為の応急処置用での購入です ![]() YOUに履かせてみました… ![]() 最初は履かせた足を上げてましたが…すぐ慣れたみたいです ![]() YOUは自分でドッグブーツを脱がす行為はしませんでした(お気に入りかなぁ) 4足履かせる事はないと思いますが…4足履かせてみました ![]() ![]() ![]() ![]() 本日那須は雨です YOUは雨なのに庭に出て走って来ましたがブーツがズレタリ脱げ落ちる事はないみたいです ブーツを履いたのが嬉しいのか庭で走ったのが嬉しいのか… YOUはブーツに違和感を感じてないみたいです ![]() ■
[PR]
▲
by november_6
| 2010-04-02 11:08
| Outdoor
2009年 12月 11日
![]() 昨日YOUと朝の散歩を兼ねた山へのドライブです… 山の上には雪が積もっています…快晴で風も無風でしたので…ちょっと雪をと… ロープウエイの駅に通じる道路は来年の春まで封鎖されています… ![]() YOUと登山道から… ![]() ![]() ![]() 登山道は雪が溶けて道がぬかるんでる為…峠の茶屋へ続く道路へ ![]() 平日で封鎖されている道路なので車も来ない為… ![]() ![]() 戻ってきて…また ![]() 嬉しそうに… ![]() ロープウエイ駅です ![]() ![]() 登山道を利用してきますと直線でこられます(距離・時間が短縮出来ます) ![]() 散歩のつもりで来た為…軽装でこの先はちょっと無理かな?と…帰る事に… ![]() 追記:本日那須は冷たい雨が降ってます…先程日光の友人から電話あがり…雪が強く降ってると… ![]() ■
[PR]
▲
by november_6
| 2009-12-11 12:26
| Outdoor
2009年 11月 13日
![]() 那須ロープウェイを使って茶臼岳へ(まだ雪が残っているのを期待して)ロープウェイの料金は:大人往復1,100円です 犬のロープウェイの料金は無料ですが…それぞれ犬を入れるケージやバリケンネルをレンタルします レンタル料金は1,000円~500円~と大きさによって違います…YOUには1,000円のケージで(2頭位入りますね) ![]() ![]() ![]() YOUは揺れるロープウェイを怖がるかな~と…尻尾を左右に振り回して嬉しそうに乗ってます ![]() 山頂駅に着き…レンタルしたケージは売店の側の置き場所に ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨雲が見えてきたので今回は茶臼岳まで行くのを断念しました…が雪遊び出来たので満足だと思います ![]() ほんの少し雪が残ってました…YOUは雪に飛びつき雪と遊んで…雪を食べてました ![]() ![]() ![]() 追記:山の上の天気の変わる速さには途惑いました 山の上で見た雨雲は突然消えました…早めの下山ちょっと残念かな? ■
[PR]
▲
by november_6
| 2009-11-13 11:19
| Outdoor
2009年 10月 19日
![]() 沼ッ原湿原から姥ヶ平のひゅうたん池までの登山道のトレッキングです(下見の為…YOUは留守番です) この時期はもう紅葉は終わってしまい…少しは紅葉が見れるのではないかとチョット期待してのトレッキングです 三斗小屋方面へ ![]() ![]() ![]() ![]() 難所の登りもあります…ロープで… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し見えてきました…今回は茶臼岳の麓の近くに行きます ![]() 分岐点です…ひゅたん池の方向へ(ここまで約2時間30分です…少し道を迷いました) ![]() ![]() ひょうたん池に通じる木道です ![]() ![]() ![]() ![]() まだ少し紅葉が… ![]() ![]() ![]() ![]() 正面に見える山は茶臼岳です(紅葉の見どころの時期は過ぎてます残念です) ここから見る茶臼岳の写真は…紅葉の時期のポスターなどに使用されています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食事休憩後下山です(ここはYOUと一緒でも大丈夫かなと?) ![]() ![]() ![]() 約5時間のトレッキングでした…(距離は少しなのですが…山道は…まだまだ足腰鍛えなければ) 追記:皇室の人達が良く来られる沼原湿原までの道路です(きれいに整備されています) ![]() ■
[PR]
▲
by november_6
| 2009-10-19 12:18
| Outdoor
2009年 10月 16日
![]() 初めての登山の為YOUは家で留守番です(今回は犬と一緒の登山の下見も兼ねる為です) 有料道路のボルケーノハイウェイで峠の茶屋へ向かいます ![]() 朝の8時前なのに駐車場は満車状態です(平日なのに…運よく帰る車と入れ違いで駐車できました) この時期は紅葉と重なりますので途中のロープウェイ駅の駐車場は全て満車状態でした ![]() 峠の茶屋の那須岳登山口から茶臼岳へ ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に右手に朝日岳が見えてきます…まだ紅葉が ![]() 峰の茶屋非難小屋を目指します ![]() ![]() 来た道を振り返ると…今回下見もしないでYOUと来たら…滑落の危険が… ![]() 距離は短いのですが…デコボコの登りの道なので時間が長く感じます ![]() ![]() 見えてきました峰の茶屋非難小屋です ![]() 峰の茶屋非難小屋が分岐点になります右方面は朝日岳です(今度下見に行く予定です)左方向は目的の茶臼岳です 本来なら茶臼岳から牛ヶ首からたぶん那須で一番の紅葉スポットの姥ヶ平→ひょうたん池→峰の茶屋と戻るのがベストだと思います ![]() ![]() 写真は峰の茶屋付近からです(ちょっと休憩です) ![]() ![]() ![]() ![]() ロープウェイが見えます ![]() ![]() ![]() ![]() 茶臼岳を目指します 茶臼岳は活火山の為…これから辛い岩のゴロゴロした道を登っていきます(石に道しるべの黄色の印があります) ![]() ![]() ![]() 後方から…こんにちわ!頑張ってください!えっほ!えっほ!と可愛い声が…手を使いながら… ![]() ![]() 頂上付近は…混んでます(たぶん記念撮影と休憩・食事の為だと思います) ![]() 頂上です…日本百名山で那須岳の主峰です(標高1915m) ![]() ![]() 少し休憩です(ふと…茶臼岳はYOUは無理かなぁ?と)頂上からの写真です ![]() 下山です ![]() ![]() ![]() 今回風が強くなかったので…強風でしたら鎖を掴みながらじゃないと危険です ![]() 少し朝日岳の紅葉を(一週間位前なら紅葉の見頃でした…残念です) ![]() ![]() 登山口につきました…家を7時頃出て約5時間経ってます ![]() 帰りのボルケーノハイウェイは登る車・下る車で渋滞でした(平日なのに…) ![]() ■
[PR]
▲
by november_6
| 2009-10-16 12:14
| Outdoor
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||